■4月上旬 雪解け後、苗を育てるためにビニールハウスをかけます。 その後、十分に土が乾い

たら土を起こして肥料をまきます。

 

 

■4月中旬 種まき作業をします。 苗を育てるのに成苗ポットという穴がいっぱい開いている箱に

種を機械で入れます。 便利な機械で入口から箱を入れると、自動で播種をして土が被さって出

てきます。  出来上がった箱をビニールハウスにきれいに隙間なく並べていきます。

 

 

■5月上旬 苗を育てている間、今度は肥料をまき、田んぼの土を起こします。 その後水を張り

代かきという作業をします。土を平らにならし、苗を同じ深さに植えれるようにするためです。 長年

の技術が必要な作業です。

 

 

■5月中旬 ビニールハウス内で約1か月程成長させ田植えをします。ここまでくるまでに、農家

の人は毎日温度管理や水管理の為、ビニールハウスにつきっきりなのです。 日中温度が上が

れば、ハウスを換気させ、寒くなれば閉じて、適度に水を与え、苗を育てるだけでも相当の苦労で

すね。

きれいに平らにした水田に田植え機で植えていきます。

 

 

 

■6月下旬 幼穂形成期といって、稲の穂が茎の中で作られる時期です。穂の赤ちゃんが誕生し

てから、出穂するまでが大事な時期なのです。 この時期に気温が15℃前後になると、穂の中に

実が入らなかったりします。

対策として水田の水を深水にして温度を保ち幼穂を守ります。    

 

 

 

■8月上旬 出穂期を迎えます。稲が完全に出穂し白い花が咲きます。

稲は自家受粉といって一つのモミに雄しべと雌しべがあります。 受粉は開花すると2~3時間で

完了して、受粉が終わると30分程で花が閉じてしまいます。

 

 

 

■9月中旬~下旬 収穫の秋です。 半年近くかかり一生懸命育てた稲をコンバインで刈り取りま

す。 収穫量は300坪の広さで、お米が500kgほど収穫できるのです。